このようなことで ”お困り”ではありませんか?
- 不用品を捨てにいく時間がない!
- 集積場へ運ぶのが大変
- 処分方法がわからない
- 分別がめんどくさい
- 捨てたい時に捨てたい!
- 断捨離したい
着る事が無くなった服、使わなくなった食器や調理器具、子供が遊ばなくなったおもちゃ等、
「どうやって処分しよう・・」 迷うことがあると思います。
そんな時、何も考えずに「ポイっ」と捨てられる 魔法の箱 があると便利だと思いませんか?
しかも、勝手に回収をしてくれるともっと便利ですよね?
そのご要望、全て 「ポイポイ」 が叶えます!

らくらく定期回収サービス「ポイポイ」はどのようなサービス?
お客様のご自宅に設置した回収用のBOXへ、
好きな時に、いつでも、不用品を入れて
ください。
毎月、定期的に、立ち合い不要で弊社
スタッフがお引き取りにお伺いします
ので、不要なものを簡単に!便利に!
処分することができます。




お客様のご自宅に設置した回収用のBOXへ、好きな時に、いつ
でも、不用品を入れて ください。
毎月、定期的に、立ち合い不要で弊社スタッフがお引き取りに
お伺いしますので、不要なものを簡単に!便利に!
処分することができます。
どんな物でも回収してくれるの??
次のような物は全て回収できます!
-
- 洋服
- 子供服
- ベルト
- 帽子
- スニーカー
- サンダル
-
- お椀
- お皿
- マグカップ
- グラス
- コップ
- タッパー
-
- リュック
- バッグ
- 財布
- ネックレス
- サングラス
- 腕時計
-
- 鍋
- プライパン
- スプーン
- フォーク
- 水筒
- 弁当箱
-
- 目覚し時計
- ラジオ
- DVDデッキ
- パソコン
- 延長コード
- リモコン
-
- ドライバー
- ペンチ
- スパナ
- 金づち
- レンチ
- モンキー
-
- ぬいぐるみ
- お人形
- 積み木
- プラモデル
- ブロック
- ミニカー
-
- 鉛筆
- ポールペン
- ノート
- はさみ
- クレヨン
- ペンケース
-
- タオル
- バスタオル
- 折畳み傘
- スプレー類
- ソープ類
- 洗剤類
-
- 小物入れ
- 置物
- 新聞、雑誌
- 楽器類
- 贈答品類
- 化粧品類
回収できないもの
生ごみ、可燃ごみ、生き物、毒物および劇物類(シンナー・農薬など)、鉄砲、
刀剣、リサイクル家電(テレビ・小型冷蔵庫など)、遺骨、位牌、仏壇、
BOXに収まりきらないもの
伊予市 T様 の声

不要な物を捨てる時に困るのが、「分別」です。
プラスチックと金具が一緒になっているものや、
空になったスプレー缶、乾電池、フィラメントが
切れた電球、子供が小さい時に遊んでいたけど
壊れたままで放置されているおもちゃ類などなど。
工夫すれば、ちゃんと捨てれるんだと思うんです。
でも、めんどくさい。
これを解消してくれたのがポイポイでした。
何も考えなくていいんです。いらないものを何も考えずに捨てることができる。
しかも、捨てたいと思った時にすぐ。そして、勝手に回収までしてくれる。
こんな便利なサービスありません。
今までであれば、「次の回収日は〇日だから、準備しとかなきゃ」とか、「あっ!出すの忘れて
た!くそー!」とか相当なストレスがありました。
収集日を覚えておかなきゃいけないという精神的な苦痛から開放されるし、捨てる時に分別の事を
考えなくてよくなったのは本当に良いです。
しかも、お値段もお手頃で3千円を切ってますからね。
利益あるのかなと心配になっちゃうぐらいです。(安い方がいいので助かってます。笑)
これからも利用し続けます!
ご利用料金
月額 3,300円~(税込)
まずはお気軽にお電話ください!
サービス利用の流れ
サービスの流れはとっても簡単な3ステップ。
回収用のBOXを準備して、不用品を入れていただければ、立ち合い不要で
弊社スタッフが回収します !
-
Step
1
ご自宅に
BOXを設置回収BOXをご用意していただきます。
-
Step 2
不用品を
BOXにいれるお好きなときに不用品をお入れください。
-
Step 3
定期で回収
立ち合い不要で、弊社スタッフがお取引に
お伺いします。
松山市 W様 の声
ポイポイを利用して
共働きのため、2週間に1回や月に1回しか回収のないゴミが、タイミングが合わず
捨て辛かった時に、「ポイポイ」のことを知り、申し込みました。
電池や電球・小さな家電や粗大ごみ・陶器など、少しだけど捨てにくいものを、まとめて専用ゴミ箱に入れておくだけで、回収しておいてくれるシステムは、我が家に欠かせないアイテムになりました。 ゴミの回収日を気にしなくていいのは、ストレスが無くて快適です。
90リットルの専用ゴミ箱は、思ったより入るので、つい「いっぱいにして捨てたい!!」と欲が出て、捨てるものが無いか家を掃除することになって、一石二鳥です。
これからも、どんどん断捨離したいです。