【松山市】発砲スチロールのゴミ分別・処分について
投稿日:2023年03月31日
こんにちわ。
【愛媛県/松山市】不用品回収・ゴミ
処分のグローです。
本日は発砲スチロールの分別について
のご説明です。
結論から言いますと、発砲スチロール
は「プラ」の分別になります。
以前の記事で、
このマークがついていないものは「可
燃」と申しましたが、一部、発砲スチ
ロールのようにマークの記載がないも
のもございます。
その他、似たようなもので分かり難い
ものとしては、
このような、果物の包装や緩衝材で使用
されている発砲スチロールやネットなど
も「プラ」の分別になります。
詳しくは下記の、ごみ分別はやわかり
表を確認していただければと思います。
さて、最後に発砲スチロールのちょっと
した雑学で締めたいと思います。
<発砲スチロールの歴史>
発泡スチロールはプラスチックの一種
です。ドイツに本社を置く
世界最大の総合化学メーカー、BASF社
が1951年に開発しました。
その後、1954年に日本への輸入が始まり
、1959年からは国内でも生産を開始しま
した。当初はコルクの代替品として、主
に冷凍・冷蔵用として使われていました。
<発砲スチロールの5つの特性>
●断熱性
発泡スチロールを構成する発泡ビーズ
は、それぞれがとても小さな「空気の
部屋」で構成されています。この部屋
のおかげで、外の空気が内部に伝わり
にくくなっているので、外からの熱は
入れず、中の熱は逃しません。そのた
め温かいものは温かいまま、冷たいも
のは冷たいままの状態を保つことがで
きます。この特性を生かし、住宅の壁・
床・屋根の断熱材、クーラーボックス
などに使われます。
●緩衝材
発泡ビーズは衝撃を吸収することに
優れています。テレビやパソコンな
どの家電製品を購入すると発泡スチ
ロールで包装されたり梱包(こんぽう)
されていますが、その特性を生かして
商品を守っているのです。
●水に強い
発泡ビーズ同士がしっかりと密着して
いるため水を通しません。
そのため、スーパーなどで肉や魚を販売
するためのトレイや水耕栽培用の育苗
ベッド、浮具・海洋フロートなどに使用
されています。
●軽い
原料ビーズを約50倍に膨らませている
ため、発泡スチロールは98%が空気で
できています。そのため、とても軽いの
です。
緩衝性に加え、軽量という特性がある
ことから、ヘルメットのクッション材
や自動車の部品などにも使用されてい
ます。
●成形性
金型の形次第でいろいろな形状の発泡
スチロールをつくることができます。
そのためテレビのセットや造形品、
イベント関係のグッズ、模型ジオラマな
どに幅広く活用されています。テレビを
見ているときは豪華に見えたセットも、
実は発泡スチロールを加工して着色した
だけだったということはよくあります。
<発砲スチロールは優れた性能を持ち、
環境にもやさしい>
発泡スチロールには優れた特性があり、
それを生かしていろいろな分野で
活用されています。また、発泡スチロ
ールを燃やしてもダイオキシンが発生
しないことから、環境にやさしい製品
としても見直されていて、リサイクル
特性にも優れています。日本にお目見え
してから60年以上がたち、今ではすっか
りなくてはならないものになっております。
——————————————————
不用品回収・買取、ゴミ処分のグロー
愛媛県松山市天山3丁目9-30
電話:0120-566-223
——————————————————
松山市|東温市|不用品回収|買取|ゴミ処分|
粗大ごみ|廃品回収|遺品整理|ゴミ屋敷|